カポエイラ
今日は練習に行ってみると、スロバキアからの 先生が。Choque先生といっしょに。 写真アップいいですよ、とおっっしゃったので ありがとうございます。 お弟子さんもいっしょで、 「ブルガリアから来ました」 「あ、朝ヨーグルト食べてきました」 「いいね!…
お天気のいいこの頃 カポエイラのクラスで、太鼓を私もちょっと たたかせていただきました。 いつもとは少し違う カンドンブレのタンボ-ヂクリオーラ というリズム。 ふたりでたたいているのに、お互いに全然違う拍子。 機械のように一定にたたくって難しい…
勢いをつけて、一歩前へ 膝をたたんで バン! バン!!
久しぶりに外で。 ふだんお会いしない方もいっしょに。 柔らかくて、まるでスケーター! それではお願いします。 やはり外では動きも大きく これはどうなっているのでしょうか。 回転して高く蹴れば、地面の影は鳥のかたち。 こちらに向かって蹴りが。 みな…
低くゆっくりの動きで右から左へ 頭をつけて移動。 左に行ったら、 右へは、頭をつけずに側転で 相手の正面に戻る。 久しぶりでしたが、先生が時間をかけて、 少しずつ積み重ねるように教えてくださるので、 床に近い動きが少しずつつながります。 相手が進…
けりそうでけらないフィンタ(フェイント)を 続ける練習でした。 けるだけなら出来ますが、そのまま止まらないで 相手の動きに合わせてなめらかに動き続けるのは 難しいので、この練習で動きのバリエーション のアイディアを増やせたかな。 なんだか楽しい…
先生が、 自分のペースでいいよ と言ってくださるので、オンラインで参加。 目標を置いてその上まで。床からも 上からも、高く蹴る。 (イメージの)相手が低い位置にいる時は 相手すれすれに蹴る。 寒い時も、少し動くとやはりスッキリ。 池に映るブラック…
久しぶりにまた、オンラインで。 寒い日に先生がパソコンの中に来てくださるのは、 とても助かります。 今日も、青いキノコ(イス)といっしょに。 まず、私が蹴って キノコが蹴り返してくるのをイメージして、 しっかりよけて ぐるっと下からの蹴りで応える…
まず、相手に向かって蹴って 今日の相手はイスのCogmelo Azul(青いキノコ)君。 相手も突合せで足を出しているつもりで、前足の 下にスリッパを入れて。 自分の前の右足が方向指示器のつもりで、右方向へ。 相手もこんなふうな態勢。 一度相手の左に行って…
今年もどうぞよろしくお願いします。 せっかく一緒に逆立ちしてくださったのに、 家に帰って見たら、カメラの位置が高すぎ で残念。 今年も笑顔で、ぐるんと高く回わってくださいました。 パワフルなケリの連発。 見ていても元気になってきます。 みなさん、…
クラスに行くと、重力を感じさせないジャンプ を見せていただけます。 ちょっと写真をとらないうちに、ますます 技にキレがでていて、目が点。 床の上でも ぐるぐる 自転しながら回り続けて、天体のよう。 私もいっしょにジョーゴよろしくお願いします。 床…
先生が海外へ。その間帯が上の方の指導で 歌の練習も。 大きな音は出せませんが、パソコンの向こう側の みんなといっしょに歌えると自信のない歌も安心。 Como vai vosmice?(元気かい?) というフレーズが色々な歌に出てきて、 しぜんに口をつきます。 ク…
カポエイラは、基本的に相手に当てないし、 点数・勝ち負けもないので、体力・技術力に 差があっても楽しめるのがうれしい。 低くゆっくりとしたベンゲイラの動きは、 立って派手な蹴りを出すサーベントと 比べて地味に見えますが、 滑らかに動き続けるのは…
クラスで、先生がそばについて教えて くださっていた時、しばらく続けて 息が上がってきたので ”Bastante(バスタンチ・十分です)” と言うと、先生が 「そこは”Boa”(ボア=good,OK。よいです)だね。」 なるほど、十分なら良い。 そういえば、みんなでいっ…
オンラインレッスンも終了で、 久しぶりに外でカポエイラ。 人出も多くなりました。 なるべく近くでけって、とアドバイス受けて これくらいかな。 ケリ、高い! けった後相手の裏を取りたい(後ろに回りたい) 一歩だして。。 後ろにまわる。 「そうそう!」…
クラスの後、Eさんとジョーゴ。 けりを見ながらよけて 私がけり返して E さんの床からのけりを低くよけたら、 大きく動いて、相手の後ろに回りたい でも相手も移動してしまうので うーん、ここまで。うまくいかない。 今度また練習しよう。 Eさん、アクロバ…
クラスで習ったことを、なかなかすぐに 最後のホーダ(ゲーム)で出せない ので、あとで二人で練習。 横からひじであっという間に倒されました。 私の番。なるべく近くから 横に回って 相手を倒せましたが、 自分も倒れてしまいました ふたりで座っている場…
11月並みの寒さ、夕方雨上がりに 鳴き声が聞こえると、いつものように 木の上につがいのハト。 下の草かげはもう暗い。 シャッターを切るのに時間がかって ぶれたら、地面の芝は海の波のよう。 海に帰ったかさごは・・ 見た目はちょっとこわもてですが (ユー…
クラスでは、せっせとける。 オンラインでは、動物になったり。 これは何? カタツムリ(ちょっと無理がある?) そうイメージすると、体がらせんに 丸まっていって、 防御の姿勢にもつながるかな。 床に近い動きをしていると、いつの間にか私でも 無理なく…
オンラインでは、クラスのみなさんがふたりで 組む時、私はイスと。 先生が、 イスにもアペリード(ニックネーム) つけようか。 ”コグメロ アズール(Cogumelo Azul)” 青いキノコ、という意味だそうです☺ コグメロアズールが、けりをだしてきた (と、イメ…
コロナが広がった頃、クラスの練習にも参加で きなくなって、あと2年くらい続けられたら やめてもいいか、という気分でした。 練習に参加することも減って、時が流れれば 当然体力も衰えていって 動き方も忘れていくようでしたが、と同時に ”私はまわりのみ…
これは、アゴゴという楽器。 クルミをおおきくしたようなな実で コンコンコンとちょっとユーモラスな音。 一週間に、オンラインとクラスで週二回練習 するようになって、筋肉が少し回復。 フェルデンクライスのおかげで、筋肉痛にならないのも ちょっとふし…
クラスに行くと、 オンラインの3倍くらいの汗。 習ったことを最後のゲームでできると ちょっとうれしい。 写真を撮る間もなく動きましたが、 Hさんの アウーセンマオン(手をつかずに側転) 勢いよく技を出されると、そばで風がヒュン。 ありがとうございま…
”Choque”湖太郎(コタロウ)先生の紫茶色帯への 昇段のお祝に、クラスの方がサプライズ作成。 お祭り好きの先生のために、手ぬぐい。 みんなの気持ち。 今日は、蹴られたら蹴り返して、 そのあと、カベサダ(頭で押す、頭突きね) 何度もやっていると、だん…
今日は、夏バテでぐったりしていたのですが、 先生から「今夜練習あるよ~」と連絡が。 なので、イスと一緒に。 蹴って また蹴ったら イスから蹴り返されて 小さくなって・・ 相手がそこにいなくても、イメージで いっしょにやっているよう。 昼間は疲れてい…
天候のせいか、今夜はネット環境が不安定で したが、家でイスを相手に、オンラインで クラスのみなさんといっしょにカポエイラ。 これは、2週間ほど前に撮ってもらったもの。 先生のビリンバウでケリも出しやすい。 先生とも、けったりけられたり。 でも今夜…
今夜は、いつものクラス、四国のクラスと 三元中継のオンラインレッスン。 今日は、なるべく膝を高く上げる練習。 それから蹴る。 昨日、メストレ・ビンバの映画を見たので、 ブラジルの街・道場の様子をおもいだしながら。 8月3日は、ブラジルではカポエリ…
現在のカポエイラを系統だてて確立した 1899年生まれのメストレ・ビンバの生涯の ドキュメンタリーを見ました。 カポエイラはアフリカからの黒人奴隷 が自衛のために始めたものでも、今では白人は もちろん世界中で楽しまれている。 「カポエイラの魅力は、…
これは、少し前の楽器練習の時 きょうは、写真を撮る時間がありません でしたが、Eさんがポーズをとって くださいました。 ずーっと長いコロナ休みの期間でしたが、 まただんだんにみんなが集まってこられて、 パソコンの中ではなくて、 実際に会えるのはう…
今日もひざげり出したり けられたり 上を飛び越えられて・・ でもうまくよけられて、当たりませんでした またけって 最後はけられて、終了。 Eさん、いつもありがとうございます。 先生が、それぞれに合わせて指導して くださるので、レッスンの朝も安心で、…