絵・アート

ART: タレガへのオマージュ 2

E. プジョール タレガへのオマージュ 2 2月のコンサートで聞きました。 モネの池の水面をを思わせるような、やさしいギター の音色を聞かせてくださって、大変ありがとうございました。 いつものように、絵は演奏に届きませんが、見ていると 曲の感じが思い…

ギター2本で、違う世界へ

今日は、ギター二本のライブに行って、 どう言えばいいのか、言葉が見つからないような 演奏で、どこか違う世界⤴に行ってしまったようでした。 どれもすばらしく心が伝わってくる曲・編曲・演奏を 近くで聴けて、観客のみなさんの静かな感動も波になり 揺れ…

ART: Jazz All the Things You Are

Jazz All the Things You Are 丁寧に制作されたオフホワイトのクラシックギター、 演奏なさる方が繊細に紡がれる音色で、 澄んだ川底の小石たちのきらめく様子が そのまま見えるようでした。 ギターもメロディーと一緒に気持ちよく流れて行くよう。 箱根彫刻…

公園の春

さくらが咲きました。 何年振りかな。 散歩中の人、半分近くは外国からの方。 人の交流ももう始まって、 マスクをしている人は三分の一くらいでしょうか。 これは、前に描いた絵。 ボール遊びや、肩車、走り回っていた犬。。 少しずつ変化はしていますが、 …

ジャズコンサート ピアノとギターデュオ

ジャズコンサート ピアノとギター デュオ やっと完成。これで精いっぱい。 いつも書いているように、絵は演奏に届きませんが、 何とか形に残しておきたい、と思うようなすばらしい コンサートをありがとうございます。 ギターの音は繊細に、いつもリラックス…

ジャズコンサート ピアノとギター

初めて、ピアノとギターのライブを手が届くほどまじかで 見ました。 一曲目の「へだたり」 始まったとたんに、引き込まれてしまいました。奪われる。 2曲目はThe Lost Queen いつもはギターの演奏ですが、今日はピアノで。 YouTubeで見つけて、いつも聞いて…

ART: Spread Away

スプレッド アウェイ 「末広がり」という意味の曲を聞きました。 今月行ったギターフェスティバルで。 大正時代の建物で行われて、すてきな窓。 何とも言えず、心に残る優しさで、外の木々の揺れる ようすが、この曲そのまま。 演奏もみどりの風のようでした…

桜も咲いて コンサート

たくさんの印象的な曲が聞けました。 J.アルカス ムーア人の織物 とても滑らかな演奏で、ムーア人の語り手の物語を聞いているような 気分になります。 絵の中の織物の房は刺繍糸で刺しました。 N. コスト 秋の木の葉曲の中で、きらきら落ち葉の舞い散るパリ…

ART: I Am the Walrus

I Am the Walrus いつもYouTubeで聞いているピアニストの方が、 海外から突然東京に来てくださって、 ビートルズナンバーを次々に弾いてくださいました。 一曲目からその音色の一粒一粒は、こんなふうで、 やわらかく、時にcrispにのぼって行きました。 ピア…

ART:先生と小さなギタリスト

先生と小さなギタリスト 週末に行った、公開レッスン。 優しい先生の、小学生の生徒さんに合わせた的確なご指導、 生徒さんの”砂に水が染み込むような”吸収力、 見ていて、引き込まれました。 素晴らしい演奏と、レッスンのようすを拝見させて いただいて、…

ギター   クラシック も ジャズ も混ざって

バッハ チェロ組曲3番 プレリュード 深い森の向こうに、古城がみえかくれする絵巻物のような 演奏でした。 All the Things You Are 澄んだ小川の浅瀬の底の小石は、派手な色ではなくて、微妙で名前も ついていないような、たくさんの色が光に揺れていました…

ART:  ある半島の歌 架空の民謡シリーズ

ある半島の歌 架空の民謡シリーズ 先日のトリオのコンサートで聞きました。 ↑ 架空の歌なので、好きなようにイメージしていい、 とおっしゃってくださったので、こんな風になりました。 曲は、ギター、アコーディオン、パーカッションの音色が 日本のようで…

ART: Jazz Brazil 2

Jazz Brazil 2 演奏を聞いて描いた、一枚目の絵のように夜を越えて進んだら リオの浜辺に。 演奏の音色は、プリズムのように細かくキラキラとしていた ので、こんな風になりました。 たくさんの方々の演奏・作品を聴いて、イメージが 絵になってしまいます。…

ART: Jazz Brazil 1

Jazz Brazil 1 コンサートでは、こんなふうに、 遠くて行かれそうにない地球の裏側の、夏より暑いブラジルの海辺に 連れて行ってくださいました。 ありがとうございます!! ー--

ART: Jazz Strawberry

Jazz Strawberry 今年初めて行ったコンサートで、アンコールの最後の曲。 シュワシュワと甘い香りがはじけるような キレが良くて気持ちの上がる⤴曲だったので、サクッと 仕上げて。 横に花と実も添えたくなりました。 夕方スーパーに行ったら、野イチゴが。 …

ART: Jazz  Just Play What You Want

Jazz Just Play What You Want この前のコンサートで聞かせていただいた曲です。 ただ好きなようにplayしなさい, という意味のタイトルでしょうか。 曲を聞いていたら、朝、窓辺に飛んできた赤い小鳥を 思い出して、そのまま絵に。 何年も前の田舎暮らしが思…

ART: Jazz Sprinter 2

Jazz Sprinter 2 2枚目ができました。 この曲を聞いていると、バックに夜空のワタリドリ(月に雁?) それとも深海のくらげ、あるいは砂漠の星を見つけたようでした。 とても楽しい時間をありがとうございました。 演奏を聞いた方なら、Oh I see! と言って…

ART:  Jazz Sprinter 

Jazz Sprinter 昨日のライブの始まりの、疾走して広がっていく音は、 こんなふうでした。 やかんも登場。大竹伸朗の展覧会を思い出しました。 少しずつ変化させてきて、これでどうでしょうか。 絵の前にいると、つい時間を忘れます。 ↑ いつも人物はとても気…

ジャズ?フュージョン?ロック?ふしぎなコンサートへ

Sprinter ギター、ベース、ドラムス、トランペット、キーボード の5人で。 広いフィールドに音で駆け出していくスプリンターたちが 浮かび上がって、テンション⤴ (もう寝てまた明日続きを、と思いますが もう少しだけ) 2曲目は、鳥の鳴き声(そのままのギ…

ART: ジャングルでジャズ

Jazz He Is Old But BeautifulとChameleon 2曲のイメージをつなげてみました。 ジャングルの奥で、繊細なギターの音色が聴こえてきたら、 つい奥まで分け入ってしまって、帰り道がみつけられるでしょうか。

ART: カノン風ソナチネOp.196  I

M.C. テデスコ カノン風ソナチネOp.196 I ↑ 2台のギターで演奏されたコンサートで聞いたとき、第一楽章の 光のプリズムが変化して流れていくような表情が、印象に残りました。 明るく始まって、暗くなって、また明るくなっていく曲は、 海沿いの岩場の穴から…

Jazz Fusion Session カメレオン 2

Jazz Fusion Session カメレオン2 すてきな音色に、カメレオンも周りの空気も 色が変わっていきます。 とても複雑に変化していっても、聴いているとソーダ水を飲んだように、 すっきりとするさわやかな曲をありがとうございます。 2023年が、演奏を聞か…

ウサギ年

前に飼っていた、ちょっと寝ぼけているような おっとりしたウサギ。 薄い和紙に描いたので、滲んで夢の中のよう。 (スマホの中で作業ができました) パソコンがかたまってしまったのですが、 絵を描いている間に時間がたったら直って、ほ。 焦らず少し待つ…

Jazz   Fusion Session 1

Jazz Fusion Session 1 You Tube で、ジャズ セッションの動画を見ました。 二つのギターが静かな音を奏でて、広がっていって、 いつの間にか、カメレオンがまわりの色に変って いくように、部屋の中の空気がギターの音色に染まって。 ギターの音、弾いて、…

ART: Jazz He Is Old But Beautiful 2

Jazz He Is Old But Beautiful ジャズのセオリーは広く深く複雑ですが、 何もわからなくても、美しいメロディーの繊細な波には、 きっと誰でもしぜんにからだが揺れます。

ART: Jazz He Is Old But Beautiful

Jazz He Is Old But Beautiful 古いギターをイメージした曲だそうです。 While My Guitar Gently Weeps をふと思い出させるような、 ギターの音色の美しさや、過ごしてきた長い年月を 感じさせるようなしみじみとした曲でした。 ↑ ↑ ↑ どんなギターの事かは…

額装: ムーア人の織物・夜明けのピアノ・メリークリスマス

今年も素晴らしい演奏を聞かせてくださったみなさん、 ありがとうございます。 ムーア人の織物 ハバナのプント 聞くほどに、織物のように細やかなニュアンスが楽しめます。 最近、北アフリカなどの元植民地の歴史を勉強していらっしゃる方と お話して、ます…

ギター2台のコンサートへ

昨晩は、ギター2台のコンサートへ たくさんの曲が演奏されましたが、 M.C. テデスコ カノン風ソナチネOp. 196 が、印象に残りました。イタリアの作曲家のようです。 クリスタルの輝きがこぼれて、流れていくような第一楽章 第二楽章は、シシリー島の崖の上か…

ART: ムーア人の織物による幻想曲 ハバナのプント

J. アルカス ムーア人の織物による幻想曲 ハバナのプント コンサートで聞きましたが、幻想曲というだけあって、 ソファに掛けた、大事にしているムーア人の織物に ハバナ(葉巻かな)の火で、 あー穴をあけてしまった。。 と、嘆いている映画のストーリーの…

ART: Jazz Wellmade

Jazz Wellmade 動画で知りましたが、古いレコードのノイズが入っているような音で 始まって、気持ちよくうとうとしているような感じで、 うまくことばになりませんが↑こんなふうでした。 つかみどころのないような、なのでもう一回、と思うような 曲、演奏を…