2023-01-01から1年間の記事一覧
昨日は、夜中のすごい雨音で目が覚めましたが、 あさは、穏やかに。 店先で見かけてつい買いましたが、すっぱい! 午後は用事がありますが、部屋いっぱいに広がった 夏ミカンの香りは、脳を目覚めさせてくれるよう。
ジャズ AMAMI~Prayer of A きこえない波 もず 72x32cm 自分でフランス額装するには、少し大きすぎたので パネルを作ってもらって、やっとできてきました。 紐をつければ壁に掛けられます。 写真を撮ったら月がふたつになってしまった。 コンサートに行かれな…
ソル 作品44 から4曲弾いてくださって、そのうちの1曲目。 端正な曲・演奏、ふわっと残る音のひびき、 描ききれないままですが、 あと3曲の印象も描きたいです🙇
京都へ 弁財天は、楽器や芸能の神さまだそうです。 笑顔が京都のお顔かな。 ぐるぐる回して、、 レトロな電車で、大阪へ ちょうど一年前にも来た総持寺。無事に一年間を過ごせて、ありがとうございました そのあと、きれいなインコのいるお店でコンサート ソ…
ティアーズ イン ヘブン コンサートやYouTubeで、クラシックギターの柔らかく 繊細な音を聞かせていただいています。 曲のイメージには、届ききれないかもしれませんが、 花もしみじみと、音色に耳を傾けている気がします。 いつも、やさしい演奏を聞かせて…
昨日、駅前に置いた自転車がない 撤去の看板↓ けさ電話をしてみると、ありました! 自転車ラックからの出し入れが苦手でつい路上に、 と言い訳すると、 ほんとにそうですよね、私でもそうです。 って、やさしい。。 ありがとうございます ドクダミの花が日か…
ジャズ 背面律動 ギター、アコーディオン、パーカッションのトリオの演奏 で聞きました。 コンサートで聞いていて、夜のネオンや窓辺の明かりの中、 246、外苑東通りなど、流れるテイルライトが東京湾を目指して 疾走していくのと、反対車線の光がこちら向き…
陽の光のロンド (絵はまだ、もう少し考えてみます) 今月はじめ、ギター カルテットのコンサートに行きました。 日々世界のニュースは、今も戦いが続くウクライナなど 落ち着きませんが、 朝の最初の光が感じられる曲と演奏で 穏やかでほっこりできる時間を過…
春の花が終わって、夏の花に植え替えました。 雨上がりで、花も気持ちよさそう☺
昔描いた絵を見つけました。
週末の雨の後、みどりが深くなってきました。 やっと花粉も収まって。 と思ったら、もう紫陽花が咲き始めて あわただしいくらい。 明日は夏日だそうですが、夜は寒いんだか暑いんだか。 ゆっくり眠って、どうぞお元気で。 ねむい。。
ジャズ ベアトリス 60年代のニューヨークでできた曲のようで、 ベアトリスさんのファッションもパンタロンに とんぼメガネ。 きっと曲のように、明るくすてきな女性。 作曲者の方はサックスプレーヤーでもあった ようです。 ギター二本の演奏は、絵を描き…
予想よりも雨も少なくて、穏やかな5月の週末。 人の交流も進んで楽しく過ごしていらっしゃるでしょうか。 今日は母の日。 THANK YOU! 気持ちは、いつもありがとう。
今日は、一日フェルデンクライスのオンラインレッスン。 一般的に運動や体を動かすとき、その動き方や大きさ を考えますが、フェルデンクライスでは、 まず内側の感覚に意識を向けます。 ハンズオンのレッスンでは、プラクティショナー の手、指がおかれると…
AMAMI~Prayer of A⇒きこえない波⇒もず 前に描いた二枚の絵が、きのう夕方の風の中で、 「きこえない波」を聴いているとつながって、 南の浜辺から都会の真ん中の庭に一瞬で 来られました。 カフェのスクリーンに映っていた沖縄の映像は 行ったことのない場…
午後出かけて上を見上げると、初夏の若葉の下で なんだか少し、前転した後のようなくらくら感。 電車の中で、戸外でのコンサートのお知らせを 見つけて、 夕方、ガーデンカフェでギターとキーボードの ジャズが聞けました。 いつも聞いている曲をたくさん演…
今日の午後はミニコンサートへ 四重奏のギターを聞けて、リラックス。 虹のグラデーションという曲、 ブロッサム・シャワーという曲、 花々の中に包まれるような、 明るく爽やかな曲でした。 陽の光ロンド、という曲は、 始まりが、とても印象的な曲で 外の…
能登の地震、大丈夫だったでしょうか。 何年振りかのマスクなしの連休で、ゆっくり 集まれました🌸 残ったおやつ。並べてみたら、 全半半全全半。色が反対かな。 don' t know much about Music theory..
春は、黄色い花が一番先に咲いて 次にピンクの花、 それからむらさき色、 と聞いたことがあるような。。 重なっていても、うすい葉っぱの下は明るくて、 枝の先にはピンク色の豆のさやが。 今日絵は描かなかったけれど、少し外を歩くだけで 知らなかった植物…
アマガエルの季節。 長野から来た三兄弟は、チューニングしながら かすかな優しい声で鳴いていました。 が、すぐにふたのすき間から、するりと茂みに 消えてしまいました。 演奏の始まる前のかすかなチューニングの音は、 からだの中全体に波のように伝わっ…
さっき外に出てみたら、雨は上がって ミニバラのつぼみがいっぱい。 連休中には、きっと花盛り🌸
試し撮り パソコン・スマホの先生が、今日はカメラの 先生になってくださいました。 スマホでいい色が出るので、使いそびれて いましたがまたやってみることに。 もう少し撮ったのですが、SDカードからPCへ。 そのあとのこととか、ちょっとややこしい。 絵や…
スティクセニョール ちょっと伸びすぎました。 一本だけですが、新鮮な歯ざわりでぽりぽり。 今度はもう少したくさん植えてみたい。 (他のおかずは撮り忘れ!) 今日も音楽を聴いては絵を描いていたのですが、 あんまり進まなかったので、また明日。 しだれ…
小さいけれどショウブの花の仲間かな、 そういえばもうすぐ五月の連休。 ヒメジョオンの花。 子供の頃、耳に入ると聞こえなくなる、と言って 遊んでいましたが、今はもうそんなことは言わない かもしれない。 ツツジの花を採って、子供の頃蜜を吸った、 とい…
Jazz Spike ↑ はじめはYouTubeでピアノとギターの演奏で聞いて、 小さな美術館の庭の南洋の木の上に遊ぶ もずがそのまま浮かびました。 コンサートで聞けてから、そのはずむような リズム・メロディーが今も残っています。 -- 暑い日も、絵を描いている間も…
外に出てみると、ジャスミンの花が夜の中にくっきり。 コップに入れたら、部屋中が香りでいっぱい。 この花?葉っぱ?を干せばジャスミンティーに なるのでしょうか。
なごり雨 先日の試奏会で聞いて、 けさ目が覚めたら、こんな駅前の信号の風景が浮かびました。 (雨をもう少し描いた方がいいかも知れない) 絵は演奏に届きませんが、親しみの感じられるどこかサウダージな ギターの音色と歌声でした。 弦が違ったのでしょ…
↑ O choro de Juliana 先日、カフェでの試奏会で聞きました。 聞いている私たちも、演奏している方も、知らないうちに 笑顔になってしまう曲。 軽やかな演奏と共に、ジュリアナがはずむようにやって来くる のも見えるよう。 ↓ ショーロに誘われて川沿い橋の…
1か月ほど前に植えたスティックセニョールの苗。 やっと割りばしくらい。 葉っぱは、サラダにして食べられました。 もう食べごろかな。 ジャスミン見つけました! フジの花に、モッコウバラ。 夕暮れ時は、花の色が淡く春霞の中のよう。