絵: 音楽家のためのフェルデンクライス




参加者は、いろいろな楽器の演奏家の方たち。
パンデイロ(タンバリン)という人は
いませんでしたが。






どんなことをするのかな〜と思いましたが、
楽器を弾くのも、格闘技もからだ全体を
連動して動かせばパフォーマンスが
良くなる(楽に動ける)ということ。

知識としては、わかっていても
どうやって連動させるの?







ここからがフェルデンクライス。
寝て、腰をゆっくり小さくいろいろな
方向上下左右にころがしてみる。

それから、背骨でつながっている肩・肩甲骨
もいろいろな方向にゆっくり回したり
伸ばしたり。
は〜、なるほど腰と背中がやわらかくなると
腰骨と肩甲骨が連動しているのがよく
わかります。




それで、楽器を弾くのは?

指先をゆっくりふわふわ動かして・・
ん〜ん、あっという間にリラックスして
眠ってしまいそう。





楽器を弾くにはピアノでも弦楽器でも
正しいとされる姿勢がありますが、
高音や低音部を弾こうとすればどうしても
その姿勢や手首の形がくずれてしまう。

そのときに、FK的に柔らかく連動させると
からだに無理がかからないから演奏の質も
保てる、
ということでした。
確かに、やる前に比べてうでがかんたんに
長くのばせるようになってます。
腰から背骨・肩・うでを通って指先までの
連動を感じて、始めの一音を出すイメージ。
いい感じ。







家の中では、大きい音で練習できないので、
あした、外でパンデイロをたたいてみます。
この間のカポエイラのクラスでも、T先生が
リズム・テンポのとり方を細かく教えて
くださったので、なんとか1.5歩くらい
は進めたらいいな〜。