フェルデンクライス: 1対1のレッスン 2回目

80代のwさんに2回目の

レッスン。

前回、右腰・右肩が痛いとおっしゃって

いたので、左手でできることは左手で

してみたら?とアドバイス

たなの物は左手で取るようにしたら

いつの間にか右肩がいたくなく

なったそうです。

f:id:yogablackbird:20190906142423j:plain

 

 

去年は猛暑の後、9月に急性肺炎になった

そうなので、まず呼吸のレッスン。

f:id:yogablackbird:20190906142807j:plain

しぜんな呼吸をしていただいて、息が

入るところを感じたり、動いたり。

 

立ってみると、腰が楽に。

「どして? ふしぎ」と感想。

からだは全体がつながっているから。

 

 

写真をアップしてもいい、という

ことでレッスンの前の写真。

姿勢を気にしていらっしゃいます。

f:id:yogablackbird:20190906143131j:plain

 

レッスン後。

頭が腰の上に乗って

あごがひっこみ、首から

背中が伸びています。

f:id:yogablackbird:20190906143145j:plain

 

痛いことや、無理な動きを

何もしていないのに

「なんで?ふしぎ。」

という感想がまた出ます。

 

 

f:id:yogablackbird:20190906143840j:plain

2年半ほど頑張って力を

入れて健康体操を続けて、

「はじめは良かったのにだんだん

かたく痛くなってきた」Wさん。

若い方が筋肉をつけるために

強く頑張って(時に緩めつつ)

運動なさるのはいいのですが・・。

 

Wさんには、体を楽に使うために

「必要最小限のちからで

両腕を横にあげてみたらだ

どんなふう?」

いっしょにやってみて

ニッコリ☺

 

年齢に関係なく、今の自分より楽な

体を手に入れてみませんか。

f:id:yogablackbird:20190906144526j:plain

次回のクラスは

9月26日(木)10:00~11:30

新宿区角筈(つのはず)区民センター7階和室

参加ご希望の方は

yokoh☆t00.itscom.netまで

☆をアットマークに変えてどうぞ。

 

 




 

 

 

 

骨と筋肉

体を支える骨格も、骨を支え、

ホルモンなど健康を維持するための

大切なものがたくさん作られている

筋肉もとても大切。

カポエイラをやっていると知らないうちに

筋肉もつくよう。

f:id:yogablackbird:20190904155947j:plain

 

 

カポイエラの早朝クラスでは

はじめにストレッチをやるのですが、

まえの夜にフェルデンクライスの

ゆっくりの動きで腰・肩を緩めておくと

動きやすいです。

 

f:id:yogablackbird:20190904160628j:plain

クラスではかなり大きく激しく動き

ますが、夜寝る前にまたゆっくり動いて

からだを柔らかくしておくと次に日も

らく。

 

f:id:yogablackbird:20190904161612j:plain

ちょうどいいバランスです。

 

 

ただ、一日中机で絵を描いて

いたりするとう~ん、

腰が痛くなる。

イーゼルを使うと絵具がたれてしまう・・

f:id:yogablackbird:20190904162635j:plain

時々休憩がいいですね。

まだ途中で朝の風景のようですが、

これから日が暮れて暗い夕方になります。

 



 

 

 

 

カポエイラ:低くゆっくり動く

ふつうカポエイラは立って高い位置で

行われることが多いのですが、この日は

低くゆっくりのベンゲイラの動きで。

f:id:yogablackbird:20190902173409j:plain

ふたりがからむように、ゆっくり

止まらずに動き続けるのは

なかなかたいへん。

派手な動きではありませんが、

おもしろい。

 

 

f:id:yogablackbird:20190902174102j:plain

どうして、ゆっくりとなめらかに

動き続けられるのか、謎だと

思っていましたが、先生がカポエイラ

の動きの成り立ちを説明して

くださって、納得。

 

夏休みで来ていたI君は、

きょうは、お父さんも参加!

f:id:yogablackbird:20190902173646j:plain

親子対戦

 

 

 

f:id:yogablackbird:20190902174208j:plain

どうすれば、なめらかに動けるのか・・

といつも試行錯誤ですが、先生がコツを

教えてくださると、ふっと動きが

楽になる!

ありがとうございます☺

 

 

フェルデンクライス 自分で動きに気づく

アクティブな毎日を過ごして、

角筈クラスにも参加していらっしゃるNさん

と1対1のレッスン。

 

f:id:yogablackbird:20190830155044j:plain

 

ヨガの前屈のポーズをできるだけ

無理なくしてみていただく。

ご自身では、頑張っていないつもりでも

やった後、やる前より腰が痛い、

と気がつかれる。

長年の習慣・クセはなかなか

手放すのが難しいです。

 

f:id:yogablackbird:20190830160355j:plain

手をおきながら、すこしづつ

骨盤・背中などの変化に注意を

払いながら柔らかく動いていただく。

 

「クラスでは、がんばっていない

つもりだったけど、力が入って

いました。

今日は骨盤がまわるのがわかりました。」

自分で気がつくと、体が変わる。

 f:id:yogablackbird:20190830160911j:plain

 

 

先週、初めての1対1のレッスンを

受けていただいたWさんにお会いすると

フェルデンクライスのやり方は

「指圧やマッサージのように

ただ施術を受けるのと違って

動いてみて自分でも感じるのですね」

そうなんです!

無理せず体操を楽しんでいらっしゃって

よかったです。

f:id:yogablackbird:20190830161639j:plain

 

 

*今週見た映画

ジョアン・ジルベルトを探して」

リオの街やイパネマ海岸を散歩

しているような感覚でしたが、

ジルベルトの演奏・歌がもっと

聞きたかったのでちょっと残念。

 

「天気の子」

雨の日に見るのにぴったり。

おもしろかったです。

 

 

カポエイラ: 椅子とでもできます

先週はじめて参加したIくんが今日も

いっしょに。

f:id:yogablackbird:20190825161243j:plain

先生がイズを出してくださって、

「はい。このイスよりも足を高く蹴って!」

これならうちでもできます。

 

 

相手と向い会っていると思って、

腰を低く安定させて上体を揺らす。

f:id:yogablackbird:20190825161446j:plain

蹴るよりも、こちらの方が難しい。

腰がまだ高い・・。

イスの回りをぐるぐる。

 

 

クラスの最後には、みんなでゲーム。

f:id:yogablackbird:20190825161842j:plain

じょうずな方たちのように

けりとけりの間の動きがなめらかに

つながるように練習しよう。

フェルデンクライス 腰を楽に

今日は、腰の不調を感じていらっしゃるWさん

に初めての1対1のレッスン

f:id:yogablackbird:20190823164727j:plain

「腰が痛いけれど、運動した方がいいのか

しない方がいいのかわからない」

というご質問。

 

f:id:yogablackbird:20190823165224j:plain

背中が丸いから背筋をのばしたら?

と家族に言われるので、歩く時

背中に力を入れていたら、腰が

痛くなってきたそうです。

 

 

f:id:yogablackbird:20190823165555j:plain

背中を伸ばそうとして、腰がそって

腰の骨が上下から押されてかたくなって

います。

 

f:id:yogablackbird:20190823165855j:plain

フェルデンクライスのやり方で

体をゆるめて、骨格全体の

つながりをその方本来の

かたちに。

 

f:id:yogablackbird:20190823170237j:plain

終わった後に、立っていただくと

「何?体が全然ちがう。柔らかい」

「視線が上がりました」

 

帰り道は、足が軽く前に出ていました。

痛いときに無理に強く運動をすると、

体を痛めますが、動かさないと

痛いままかたまってしまうことも。

f:id:yogablackbird:20190823170851j:plain

体に注意を払いながら、頑張り過ぎずに

動いてくださいるといいですね。

 

呼吸のレッスン 感想

胸はこんなふうに肋骨で囲まれて

います。

f:id:yogablackbird:20190822201341j:plain

 

ふつうの呼吸でどこに息が

入っていますか?

クラスでは手をおいてもらうと

f:id:yogablackbird:20190822201527j:plain

f:id:yogablackbird:20190822201540j:plain

f:id:yogablackbird:20190822201546j:plain

 

こんなふうに。

ただ、自分の状態を

観察します。

 

半年ほど前からコーラス

グループに参加している方が、

コーラスの先生がおっしゃる

「体全体、脇にも息を入れて」

「息を吸った時に体の前が

上がって、背面が下がる」

という意味がよくわからない

・・というお悩み。

 

そこで、座ったり上向きに寝たり

横向きに寝たりしながら、呼吸が

どこに入っていくか感じてみます。

f:id:yogablackbird:20190822202628j:plain

はじめはやりにくそうだったのが、徐々に

呼吸・体の動きに変化が起こってくる

のが見えます。

 

 

クラスが終わった後の感想、

Tさんは「呼吸と一緒にすごくおなかが

すごく動きました」

f:id:yogablackbird:20190822202126j:plain

コーラスをなさっている方は

「呼吸と一緒に骨盤が回るのがとても

良くわかりました。」

「コーラスの先生がおっしゃていた

ことがわかった!」

ということで、参加してくださった方の

ニーズ(呼吸の疑問)が解決してよかったです。