短時間集中豪雨

夕暮れの豪雨。苗を見に行ったらあっけなく

倒れていたので、急いで支えとカバーを。

インパチエンスも花が落ちてしまいそう。

雨の中であっという間にずぶ濡れで、もう一回洗濯機を

回す。

そんな一日も、いつも聴いている曲や初めて聴く

作品のふしぎなメロディーに新鮮な気持ちになります。

コンサートでも家でも、たくさんの気持ちの良い演奏を

聴かせてくださる皆さん、大変ありがとうございます。

カポエイラ:ビリンバウのひょうたん

カポエイラをするときに演奏するビリンバウ。
かたい木の棒にタイヤの中の鉄弦を張って、ひょうたんが

共鳴部。棒でたたいて演奏します。

カバッサ(ひょうたん)の部分の大きさで
音も変わります。

先生に苗をいただいて、ひょうたんを

育て始めました。今はまだ10cmくらい。

支え棒は150cm!

どれくらい大きくなるのでしょうか。

水やり、受粉など難しいようですが、

気長に、来年もやってみたいです。

暑い方がひょうたんはよく育つらしいので、

今日は順調に生育。

森の風景

いつもの森。

写真でははっきりしませんが、ゆるい丘になっています。

芝生の上、木陰からふと耳に残っている楽しい

メロディ―が聞こえてくるようで、そのまま

絵に描いたり、形に作ったりしたくなります。

 

雨でも晴れても曇りでも、いつも変わらず

よい場所です。

 

今朝の森はショーガの香り。

少し歩くとガリのようにちょっと甘い匂い。

ツンと尖がった匂いは、若い芝と樹の新芽の匂い

なのかも。目が覚める。

モンシロチョウは、必ずシロツメ草の花の上。

今年ももう半分過ぎてしまいましたが、梅雨はどこへ?

朝の森のひかり

森の奥で朝のひかりの中にいると、呼吸と

いっしょにからだが内側から膨らんでいくよう。

Tree tops

大きな樹は一年で1,2メートルも育っていく

のですね。

日陰に咲く白い花が続いている道を歩くと、

肌がなんだかしっとり。

 

 

 

 

ART: TREE TOPS

TREE TOPS こんな絵になりました。

見上げると、木の上で演奏していらっしゃるような

気持ちのいい音の流れ。

みなさん本当はもっとずっとgoodlooking です。

すてきな演奏をありがとうございます。