股関節の場所は何となくわかるけれど
あいまい。
今日のクラスでは、上向きに寝て、
骨盤をゆっくりと前後に
動かしながら、両手で持った片ひざを
胸に近づけたり離したり。
だんだんにはっきりしてくる
股関節の場所。
1時間ほど色々な動きのレッスンを続けて
いくと
「頭が右左になめらかに、楽に転がる」
股関節のレッスンをした後なのに、
「首が緩んでらくになるのがおもしろい」
「仰向けに寝て、背中が床についている感じが
はじめと全然違う。
体の後ろ側がぺったり床に落ちている
(はじめは、体が床から離れている部分が
多かった)」
という感想。
最後に寝たまま足を右左にゆっくりと
ころがしてみると、丸太のように骨盤
(足の付け根)からころんころん
と転がる。
足と骨盤(胴体)がまるで別の
もののように、股関節からくっきりと
分かれて転がっているのがおもしろい!
立って歩いてみると
「足が軽い」
「なめらかで歩きやすい」
という感想。
見ていても、下半身が長くのびて
進んでいます。
フェルデンクライス メソッドは
トレーニングや体を鍛える、という
方法ではないので、クラスの後で
体の動きがとても大きくなる、という
ようなことを目指していませんが、
自分の体の内側に意識を向け、
神経・脳に働きかけることにより
可動域が広がり、
よりしぜんで楽なからだの使い方を
探索し、見つけていきます。
来月も第4週、3月28日(木)10:00~11:30
新宿区角筈区民センター 7階奥和室で。