Return to Nature

インドのヴィヴェカナンダ・ヨガアシュラム

(ヨガ道場)に行ったとき、”Return to Nature"

というクラスがありました。

何をするの?

f:id:yogablackbird:20190527165002j:plain

文字通り、ただ草木の中を歩くだけ。

ゆっくり30分ほど歩くとほっこり。

 

 

そろそろ冬~春の花も終わり。

枯れた花を抜くと、土はカチカチ。

f:id:yogablackbird:20190527165425j:plain

土漉しはなかなか終わらない・・

 

植えるのはまた次の日に。

f:id:yogablackbird:20190527165626j:plain

 

ペチュニア、暑くても元気に

咲いてくれるかな。

f:id:yogablackbird:20190527170222j:plain

 

インパチエンスも。

f:id:yogablackbird:20190527170122j:plain

 

枯れ葉を拾ったり、地面に触れていると

しぜんに体が軽くなって

f:id:yogablackbird:20190527170651j:plain

ヨガの気分。



 

 

 

腹ばいでおなか・頭を持ち上げる動き

昨日の角筈(つのはず)クラスでは、

前回書いたように、うつ伏せから少しずつ

顔を上げていって、首の骨、背骨、腰骨

の一部ではなく、全体が協力して上体

がしぜんに上がっていくのを感じて

いただけました。

f:id:yogablackbird:20190524142307j:plain

 

 

同じことばの指示でも、それぞれの

方で解釈が違って、別の動き方に

なるのがおもしろかったです。

f:id:yogablackbird:20190524142459j:plain

 

 

コーラスをしている方は、

胸が開いたのがわかる、

とおっしゃっていました。

次に歌の練習に行ったとき

変化が感じられるかな。

 

 

 

まだ一か月もたたないのに、すっかり

慣れている新しい元号、令和。

f:id:yogablackbird:20190524142847j:plain

 

 

骨盤・背骨から首・頭へのつながり

自分の上体が骨盤にうまくのっているか。

背骨・首の骨がバランス良く頭と

つながっているか。

 

自分ではなかなかわかりにくいのですが、 

f:id:yogablackbird:20190522155256j:plain

肩や首がかたくこるのは
そのあたりがうまくつながって

いないサイン。

 

座っているとわかりにくくても

床を利用するとわかりやすい。

この体勢で前を見やすい?

f:id:yogablackbird:20190522155618j:plain

 

きつい大きな動きではなく

自分の体の内側に注意を向けながら

小さな動きを重ねていくと

24個の背骨のつながりがなめらかに

なっていく。

 

背骨・首のあたりが柔らかくつながって

いると、楽に前が見られる。

f:id:yogablackbird:20190522160101j:plain

 

 

明日も角筈(つのはず)区民センターで。

f:id:yogablackbird:20190522160930j:plain

楽しみにしています。


 

 

フェルデンクライス アドバンストレーニング

先週の木金はオーストラリアからの

先生のトレーニングへ。

問題のある、体の一部だけを見るの

ではなく

f:id:yogablackbird:20190520202908j:plain

全体のつながりを考える。

 

 

特に胸の上の方から首・頭・目

は体の動きを先導する。

f:id:yogablackbird:20190520203116j:plain

 

 

胸・背中の上の方がそんなに

かたいとは思っていなかった

のですが、レッスンで

肩甲骨の間から少しづつ

動きの形を変えていくと、

f:id:yogablackbird:20190520203522j:plain

ふしぎなことに、一番遠い

足のうらが楽に。

体はつながっているのですね~。

 

 

1対1のレッスンで鎖骨・第一肋骨

首の骨の回りの小さな筋肉を柔らか

くほぐしたり、ほぐしてもらったり。

f:id:yogablackbird:20190520203818j:plain

首・頭が軽くなり、

からだ全体が軽いな~と思いながら帰る。

 

 

次の日、運動をしたら、

いつもに比べて

背中で組んだ腕がとても高く上がる。

バランスがとりやすくて、今まで

ちからで保っていた体勢が楽にできる。

フェルデンクライスは、その時は

変化がわかりにくいのですが、

実は体の内側でとても大きく変化している

のだと驚きました。

f:id:yogablackbird:20190520204653j:plain

自分の体の一番楽で

自然な動き方を探してみませんか。

それから大きな動きにつなげていくと、体が

思うように動かしやすくなります。

 

今月の新宿角筈(つのはず)区民センターの

クラスは5月23日(木)10:00~11:30

お申し込みは

yokoh☆t00.itscom.net

まで。☆をアットマークに変えてどうぞ。

 

 

 

 

 

 

連休

連休中、何度か新しいフェルデンクライスの

レーニング・クラスのヘルプへ。

f:id:yogablackbird:20190512201300j:plain

タンポポの綿毛)

私は生徒同士の会話の通訳をするのですが

中国語圏の方たちにも英語で話してもらって

いるので、母国語ではないから無口な方も。

 

話しかけても、会話がとぎれてしまうことも

あったのですが、

「これは中国語でどういうの?」

と聞いたとたんに、笑顔でとてもたくさん

話してくださるように。

f:id:yogablackbird:20190512201649j:plain

 

 

「What is your name?を

中国語で教えて」と言うと

「ニー ダー ミンズ スー?」

(発音がちょっと違うかも)

”Name of movie.”(映画のなまえ)と言われて。

ん?ちょっとしたクイズ。

正解は「君の名は」でした。

 

 

f:id:yogablackbird:20190512202532j:plain

新しいことばを知るのは楽しい。

外国から来ている人たちに

「自分の国でもトレーニングが

行われているのになんで日本まで

来たの?」

と聞いてみたら、

「始まりの時期が4年ごとで合わな

かったという事の他に、新しいこと

を学ぶのに、知らない国で知らない

ことばの中でやってみたかったから」

と。

みんな同じ気持ちがあるの

ですね。

 

f:id:yogablackbird:20190512203451j:plain

クラスの雰囲気が柔らかいと、

学ぶこともしぜんに入ってくる。